神前結婚式

六所神社の御祭神であられる櫛稲田姫命様と素戔嗚尊様は神話の中で最初にご結婚された神様であられ、古くから縁結びの神様として広く信仰されております。
由緒正しき相模国総社六所神社御本殿での古式ゆかしい結婚式は、今日まで多くの方々に喜ばれております。
ご参列はご両家で50人位まで可能です。
平服で二人だけの結婚式
古式ゆかしい和装での結婚式
六所神社が二人の門出を祝福いたします
初穂料 8万円
【神前結婚式 神事次第】
一,参進
社務所玄関前へ列立していただき御本殿へ参進いたします。
一,修祓の儀
新郎新婦・参列者をお祓いいたします。
一,祝詞奏上
祝詞を奏上いたします。
一,誓盃の儀
新郎新婦に三つの盃にて誓いの盃を交わしていただきます。
一,誓詞奏上
新郎新婦に誓詞をご奏上いただきます。
一,指輪の儀
新郎から新婦へ、新婦から新郎へ指輪をおはめいただきます。
一, 神前神楽
巫女による神楽浦安の舞を奏します。
一,玉串拝礼
玉串をご神前へお供えしご拝礼いただきます。
一,親族盃の儀
新郎新婦・参列者で乾杯をいたします。
一,退下
新郎新婦を先頭に御本殿より退下いたします。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
結婚奉告祭
大神様にお二人のご結婚を奉告し、これからのご加護と家内安全夫婦円満を祈ります
すでに入籍された方やコロナなどの事情により挙式を挙げられなかった方など平易な式をご希望の方に結婚奉告祭をお勧めしております
式の流れといたしましては神前結婚式を簡略化した御祈祷に準ずる式となります
初穂料 3万円
【結婚奉告祭 次第】
一,修祓の儀
一,祝詞奏上
一,誓盃の儀
一,誓詞奏上
一,玉串拝礼
その他
ご参列は25名様までとさせていただきます。
控え室はございますが貸し切りではございません
着替えの部屋はございません
