当社の御神像(県重要文化財) 公開のご案内

当社の御神像(県重要文化財)公開のご案内

 

この度、当社の御神像(男神像・女神像)が下記にて公開されます
通常非公開でございますので、是非この機会にご覧頂ければと存じます。

当社に伝来する木造の御神像は、御祭神である櫛稲田姫命様と素戔嗚尊様の御姿と伝えられております。
平安時代後期の作で国司奉納と伝えられ、県内では夫婦の御神像としても大変貴重であり、最古の御神像の一つとして神奈川県重要文化財にも指定されております。

特別展  『足柄の仏像』

会 期  令和5年10月7日(土)~11月26日(日)

場 所  神奈川県立歴史博物館

 

 

七五三のご案内

七五三の御祈祷のご案内 七五三のお参りは、11月15日を中心に三歳の男の子女の子、五歳の男の子、7歳の女の子が晴れ着を着て神社へ参詣する行事です。無事に七五三を迎えられたことを神様にご奉告し、これからの更なるご加護を祈り …

お焚上げ神事のご案内 (令和5年 例大祭くしまつり期間中)

不要な櫛・ひな人形・五月人形・縁起物・写真・手紙・ぬいぐるみ等のお焚上げ神事受付日時:9月2日(土)~3日(日)  午前9時~午後5時 特別な愛着のあるものや様々な事情を持つもの、また霊的なものなどそのまま処分するには何 …

令和5年 例大祭櫛魂まつり(くしまつり)のご案内

相模国総社 六所神社 例大祭 櫛魂まつり 日時:9月3日(日) 午後1時 六所神社の大神様であられる櫛稲田姫命様を仰ぎ奉り、例大祭「櫛魂まつり」を齋行致します。櫛稲田姫命様は神話の~八岐大蛇の段~に見ることが出来ます。~ …

令和5年 龍神祭の御案内

六所龍神大神社の御由来と御神徳 二千年以上前、出雲国より此の地に櫛稲田姫命様をお祀りした際、櫛稲田姫命様が六所龍神大神様をお連れになられました。 龍神大神様は雨水を司り五穀豊穣、厄災を祓い清める霊妙あらたかな御神徳があり …

令和5年 「相模国府祭」のご案内②

令和5年 「相模国府祭」のご案内②

令和2年~4年は新型コロナウイルス感染症の影響により相模国府祭は六所神社に六社が参集しての斎行となりましたが、本年は4年振りに本来の姿での斎行が決まりました。

ここに大磯町観光協会製作の「相模国府祭」パンフレットをご案内申し上げます。 

またパンフレットにつきましては大磯コネクト、大磯駅駅前観光案内所、大磯町図書館、旧吉田邸管理棟、城山公園管理棟及び郷土資料館等で配布致しております。

皆様の御参詣を心よりお待ち申し上げます。

令和5年 「相模国府祭」のご案内 

令和5年 「相模国府祭」のご案内

新緑の色も日増しに深さを増し、暖かな春を感じる季節となりました。3年間、新型コロナウイルス感染症の影響により相模国府祭は縮小での斎行が余儀なくされましたが、本年は漸く本来の姿での斎行が決まりました。

ここに「相模国府祭」を下記の通りご案内申し上げます。 

皆様の御来社を心よりお待ち申し上げます。

令和5年 龍神祭の御案内

六所龍神大神社の御由来と御神徳 二千年以上前、出雲国より此の地に櫛稲田姫命様をお祀りした際、櫛稲田姫命様が六所龍神大神様をお連れになられました。 龍神大神様は雨水を司り五穀豊穣、厄災を祓い清める霊妙あらたかな御神徳があり …

トップに戻る